なぜ歯医者が嫌いなのか?

げんま歯科クリニック 歯科情報コラム

歯科に関するトピックを紹介します

なぜ歯医者が嫌いなのか?

世の中に様々な病院や診療所がありますが、歯科医院ほど嫌われている医院はありません。

 

もちろん、病院が大好きという人は珍しいですが、なぜこれほど歯科医院が嫌われものなのでしょうか?

 

じつは、その理由の多くは子供の頃の経験にあります。
いま大人になっている人が子供の頃の歯科治療で経験した痛みや恐怖が、いつまでも尾を引いているのです。

 

もしかしたら、ご両親が脅し文句として歯医者さんを出していたのかもしれません。
そうなると、「歯医者さん=恐ろしいもの」という記憶が焼き付けられてしまうでしょう。

 

しかし、医学の進歩は素晴らしく、いまの歯科治療は当時とは比べ物にならないほど痛みがなく音も小さいものになっています。
だから、恐れることなどないんです。

 

中にはお口の中の状態や口臭を指摘されることが気になっている人もいるかもしれません。
でも、ご安心ください。
歯科医は数多くの治療を毎日行っています。ことさらにお口の中について指摘したりすることはありません。
もちろん、治療のための説明はしますが、それはこんじゃ様を攻めるものではなく、現状の説明と治療のためなのです。
ですから、何も言わないほうが不親切な医師なのです。

 

これら以外にも、痛いのが怖いという人も少なくありません。
しかしそれこそ医学の進歩によって無痛治療と呼べるほどの治療を行う歯科医もあるのです。

 

ぜひ、怖がらずに歯科治療を受けるようにしてください。
虫歯はそのままにしていても決して治ることのない病気です。
できる限り早く治療を受けましょう。

 

当院では、できるだけ痛くない治療を心がけています。
ご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。

 

当院のできるだけ痛くない治療はこちら

関連する記事

  • 予防歯科って歯磨きのことじゃないの?22022年4月28日 予防歯科って歯磨きのことじゃないの?2 次に再発予防ですが、これはすでに虫歯になってしまい、治療をすませた後に再度虫歯にならないように予防するというものです。 & […]
  • 歯周病の内訳2023年7月7日 歯周病の内訳 歯周病は「歯肉炎」、「歯周炎」、「歯槽膿漏」と3段階に分けられ、この順番に重篤になっていきます。 歯周病の原因菌がどこまで侵食 […]
  • きちんとした歯みがきって?2023年7月7日 きちんとした歯みがきって? 虫歯や歯周病の原因は、細菌です。 特に細菌が固まってお口の中に張り付いている歯垢が大きな原因です。   […]