お子様と歯医者さんに来るときの心構え

げんま歯科クリニック 歯科情報コラム

歯科に関するトピックを紹介します

お子様と歯医者さんに来るときの心構え

歯医者は大人でも怖がっている人もいるくらいですから、子供が怖がるのは仕方ないかもしれません。

 

しかし、お子様がそうして怖がるのには、相応の理由があるものです。

 

そこで、お子様が歯医者を嫌がらないようにするための注意点を紹介しましょう。
これらの点に注意すれば、お子様が歯医者嫌いになるのを防げるかもしれません。

 

・騙して歯医者に連れて行かない
お子様も人間ですので、騙されるのは嫌です。
その上、騙されて痛い目に遭うのですから、歯医者さんに対してよりマイナスなイメージがついてしまうことでしょう。

 

・午前中の受診を
小さいお子様の場合、午後や夕方は疲れて眠くなります。
そのときに歯科治療を受けるのは苦痛を増長させてしまうことでしょう。

 

・怖がらせるような話をしない
「痛いけど頑張ろう」
「○○くんは泣いてた」
などの話をしてしまうと、お子様の中で恐ろしい妄想が膨らみます。
そうなると痛くもないのに痛く感じてしまうことにもなるのです。

 

・待合室では楽しく過ごす
待合室で待っている間に、本を読んであげたりいつもより多く接してあげたりするなどしてリラックスさせてあげましょう。
治療を待っている間が、もっとも恐怖が大きくなる時間です。

 

当院では、一般歯科治療の他、小児歯科治療も行っております。
お気軽にご相談ください。

 

当院の小児歯科治療はこちら

関連する記事

  • 審美歯科治療の必要性2022年11月17日 審美歯科治療の必要性 審美治療は、ただ見た目を美しくするだけの治療ではありません。 その点を誤解されている患者様が少なくありませんが、審美治療の目的 […]
  • 虫歯にならない方法はあるの?2022年4月28日 虫歯にならない方法はあるの? 小さな虫歯の治療方法をみても、現在の歯科医療は従来型の歯科医療と比べて おおきく変わってきています。そして歯科医院自体もあくま […]
  • 歯周病と定期検診2022年9月29日 歯周病と定期検診 歯周病は、歯と歯茎の隙間で歯周病菌が増殖して歯茎に炎症を起こす病気です。   そのため、歯周病を防ぐには歯 […]