歯科に関するトピックを紹介します

審美歯科医の選び方

歯科医を選ぶとき「近いから行く」という選び方をしていませんか?

 

もちろん、治療を続けるために近さはとても重要なポイントですが、それだけで歯科医を選ぶのは少し足りません。

 

今回は、審美歯科医に焦点を当てて、歯科医の選び方を紹介しましょう。

 

・症例数が多いか?
歯科医の技術は経験がとても大きな比重を示しています。
そのため、できるだけ症例数が多い歯科医のほうが良いでしょう。

 

・しっかりと説明してくれる
審美歯科治療は、治療方法や材料などの選択肢が多い治療です。
そのため、治療方法や材料の特徴や選択した理由などを詳しく説明してくれる歯科医でなければ信用てきないでしょう。
特に欠点もしっかりと説明してくれる歯科医を選ぶようにしましょう。

 

・設備の充実度
医師の腕が十分でも、設備が一昔前のものではその力を発揮できないかもしれません。
それに、設備が古ければそれだけ治療の選択肢が減ってしまうことになります。

 

・院内が清潔で整理整頓されている
歯科治療は細菌との戦いです。
その戦いの場である院内が汚れていては、戦いはとても苦しいものになります。
ホテルのようなロビーは必要ありませんが、清潔感のある歯科医院のほうが安心感があるでしょう。

 

当院では、患者様のことを第一に考えた歯科治療を行っております。
ご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。

 

当院の審美治療はこちら

関連する記事

  • できるだけ早い歯科受診を2022年11月17日 できるだけ早い歯科受診を 重度の虫歯や歯周病になると、歯を抜かなければならなくなる場合があります。 だから、患者さんの中には「歯を抜かれたくないから […]
  • 矯正治療中の食事について2022年3月23日 矯正治療中の食事について 歯並びや噛み合わせが悪く、矯正治療を考えているけれども、矯正治療中の食事が心配という方も多いかと思います。   […]
  • 予防歯科って歯磨きのことじゃないの?12022年4月28日 予防歯科って歯磨きのことじゃないの?1 確かに予防歯科とは歯磨きのであったり、砂糖をはじめとする甘いものの制限などであったりと考えられていました。   […]