歯科に関するトピックを紹介します

年齢と歯の状態

「年を取ると歯が悪くなるのは当たり前」だと思っていないでしょうか?
それは違います。

 

年を取ると歯が悪くなるのは、「メンテナンスもせずに長い間使っている車が故障しやすくなる」のと同じです。
きちんとメンテナンスしていれば、歯はいつまでも健康でいられる器官の1つなのです。

 

そのメンテナンスというのが、予防歯科です。

 

予防歯科の基本は、定期的な歯科検診でしょう。
3ヶ月や半年に1回、歯科医でお口の中をみてもらい、何かあったらその場で治療する。なにもなくてもきれいにクリーニングしてもらう。それだけで、歯の寿命はとても長くなります。

 

また、フッ素塗布やキシリトールの摂取なども、立派な予防歯科です。
フッ素塗布は歯科医で行うのが一般的ですが、いまではフッ素剤が配合された歯磨き粉もありますので、そういった物を使って日々の歯みがきを行えば効果があるでしょう。
※なお、フッ素剤配合の歯磨き粉を使う場合、余りしっかりとゆすぐと効果が落ちますので気を付けましょう

 

キシリトール入りのガムや飴も、食べ過ぎなければ効果があります。他のおやつをそういったおやつに代えてしてしまうことをおすすめします。

 

最後に、日々の歯みがきが一番重要です。
歯みがきの正しいやり方は、定期検診の時に相談すれば教えて貰えます。
正しい歯みがきを毎日行えば、虫歯や歯周病を抑えて、健康なお口を維持することができるのです。

 

当院では、一般歯科治療の他、予防歯科治療を行っております。
ご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。

 

当院の予防歯科はこちら

関連する記事

  • 入れ歯のデメリット2022年11月17日 入れ歯のデメリット 歯を失ったことに入れることになる入れ歯にも、相応のデメリットはあります。 これらのデメリットを知らないばかりに、入れ歯そのもの […]
  • 歯みがきで気をつけてほしいポイント2022年8月19日 歯みがきで気をつけてほしいポイント 虫歯や歯周病には、歯みがきがうまくできていることで防げたといった場合も少なくありません。 と言っても、誰もが完璧な歯みがきがで […]
  • 予防歯科治療の始め時2022年9月29日 予防歯科治療の始め時 予防歯科治療は、虫歯や歯周病になる前に歯科医で診察してもらって、その原因となる歯垢や歯石の除去、歯磨き指導、フッ素塗布などの予防 […]