体調が悪いと虫歯や歯周病になる?

げんま歯科クリニック 歯科情報コラム

歯科に関するトピックを紹介します

体調が悪いと虫歯や歯周病になる?

虫歯や歯周病の原因は細菌です。
細菌が歯の表面を溶かして浸食しているのが虫歯で、歯と歯茎の隙間で繁殖して浸食していくのが歯周病です。

 

どちらも細菌が繁殖することで症状が悪化していきます。
そのため、細菌を除去することが虫歯や歯周病の予防に効果的なのです。

 

人間には、体内に入った細菌を攻撃するための免疫システムが存在しています。
風邪で熱が出たり黄色い鼻水が出たりするのは、免疫システムが活動している典型的な症状です。

 

もちろん、免疫システムは虫歯や歯周病の原因となる細菌に対しても働いています。
そのため虫歯で発熱するようなこともあるのです。

 

ところが、ストレスや寝不足などの体調不良の状態になると、この免疫システムが弱まってしまいます。
そうなると、虫歯菌や歯周病菌に対する身体の防御力が下がりますので、細菌たちは活発に活動を始めてしまうでしょう。
その結果、今までと同じように歯みがきをしていても、虫歯や歯周病になってしまうことがあるのです。

 

ストレスや睡眠不足は身体に様々な悪影響を与えます。
難しいかもしれませんが、できる限りため込まないようにしていきましょう。

 

当院では、一般歯科治療の他、根幹治療を行っております。
ご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。

 

当院の虫歯治療はこちら

関連する記事

  • 虫歯菌22022年6月2日 虫歯菌2 ほぼ100年近く経った1970年代のこと、虫歯に直接関係のある菌が突き止められました。 ストレプトコッカス・ミュータンス( […]
  • なぜ歯医者が嫌いなのか?2022年9月29日 なぜ歯医者が嫌いなのか? 世の中に様々な病院や診療所がありますが、歯科医院ほど嫌われている医院はありません。   もちろん、病院が大 […]
  • 虫歯になりやすい人12022年7月26日 虫歯になりやすい人1 熱心に歯を磨くわけではないのに、虫歯になりにくい人がいます。   生まれつき歯が硬くて、虫歯菌でも容易に溶 […]