子供の虫歯を防ぐには?

げんま歯科クリニック 歯科情報コラム

歯科に関するトピックを紹介します

子供の虫歯を防ぐには?

子供の虫歯には子供なりの特徴があります。
それが分かれば予防することができるかもしれません。

 

自分で歯みがきできるようになった年齢の子供の虫歯で特徴的なのは、奥歯や新しく生えてきた歯で発生しやすいという点があります。
これは、自分でうまくみがけていないか、みがき忘れているためにみがき残しがあり、そこから虫歯になっているということだと思われます。
特に奥歯の溝で発生することが多いことが分かっていますので、親御さんがしっかりと仕上げみがきを行うことで防ぐことができるかもしれません。
歯科医院で奥歯の溝を埋めてしまう「シーラント治療」を行うのも効果的です。

 

また、お子様の場合は地域によって虫歯の発生率が違っているという報告もあります。
フッ素化合物でうがいができるようにしているなど、歯科予防の意識の高い学校では虫歯の発生率が低いという結果も出ています。
お子様の成長に地域の影響はとても大きいものです。
家庭での個人的な指導に加えて、地域全体でお子様の虫歯予防に取り組むのはとても効果が高い方法でしょう。

 

当院では、小児歯科治療を行っております。
ご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください

 

当院の小児歯科はこちら

関連する記事

  • 体調が悪いと虫歯や歯周病になる?2023年7月7日 体調が悪いと虫歯や歯周病になる? 虫歯や歯周病の原因は細菌です。 細菌が歯の表面を溶かして浸食しているのが虫歯で、歯と歯茎の隙間で繁殖して浸食していくのが歯周病 […]
  • 乳酸も虫歯を進行させる12022年7月26日 乳酸も虫歯を進行させる1 虫歯の原因はミュータンス菌ですが、これ以外にも乳酸桿菌という繭玉(まゆだま)のような形をした細菌もかかわっていることがわかってい […]
  • 虫歯は減ってきている2022年6月2日 虫歯は減ってきている 最近は本当に虫歯の子供が減ってきています。   20年前は800人検査すると半分以上は虫歯でしたが、ここ何 […]