予防歯科って歯磨きのことじゃないの?1

げんま歯科クリニック 歯科情報コラム

歯科に関するトピックを紹介します

予防歯科って歯磨きのことじゃないの?1

確かに予防歯科とは歯磨きのであったり、砂糖をはじめとする甘いものの制限などであったりと考えられていました。

 

しかし、現在は流れが変わってきました。
まず予防歯科といっても初発予防と再発予防の大きく二つに分かれます。

 

初発予防とは生まれた時から虫歯をつくらないようにするというものです。
これが守られれば大人になっても虫歯が一本もないというお口が得られるのです。
欧米ではこの初発予防が成功して成人になっても虫歯のない方がいるのですが、日本においてはまだかなり少ないのが現実です。

 

初発予防で重要なことは、乳歯の萌出(ほうしゅつ)とともに予防処置を開始するということです。

 

とは言っても2歳~6歳の子供が完璧な歯磨きをできるわけがありません。

 

この頃のお子さんに対する虫歯予防は親の責任なのです。親が責任を持ってお子さんのお口の中から細菌を無くしてあげる努力をしてください。
そして6歳~12歳くらいまでの永久歯への生え変わり時期には、お子さん自身が歯磨きの方法を習得できているというのが理想ですね。

 

しかし、お口の中から菌を無くすと一言でいっても家庭だけでこれらの予防を実践するのは大変なことです。

 

虫歯をつくらないために歯科医院を利用することも有効な手段なのです。

 

当院の予防治療はこちら

関連する記事

  • できるだけ早い歯科受診を2022年11月17日 できるだけ早い歯科受診を 重度の虫歯や歯周病になると、歯を抜かなければならなくなる場合があります。 だから、患者さんの中には「歯を抜かれたくないから […]
  • 虫歯の原因はミュータンス菌2022年6月2日 虫歯の原因はミュータンス菌 数ある細菌の中で、虫歯の原因となるのは、真珠のネックレスのような形をしているミュータンスレンサ球菌であることが確認されています。 […]
  • 歯みがきで気をつけてほしいポイント2022年8月19日 歯みがきで気をつけてほしいポイント 虫歯や歯周病には、歯みがきがうまくできていることで防げたといった場合も少なくありません。 と言っても、誰もが完璧な歯みがきがで […]